ダイエット情報

脂肪燃焼ダイエットのポイント.

食生活に問題があって脂肪燃焼がうまく行われないような場合は、脂肪燃焼ダイエットをしようと運動を続けていても、効果が出ないということがあるかもしれません。

自分の体を脂肪を燃焼させるような体に作り変え、炭水化物や糖分を摂りすぎていないか食生活をもう一度振り返ってみましょう。

炭水化物や糖分は、体脂肪よりも先にエネルギーとして使われてしまいます。

とにかく糖分や炭水化物を摂りすぎないように心がけて、うまく脂肪を燃焼させるようにしなければなりません。

また運動前にたくさんの炭水化物を摂ることをやめなければ、脂肪を燃焼させてダイエットを成功させることはできません。

糖分が急速に体内に吸収される食材を摂ると、血糖値も急激に上がるので脂肪が燃焼されにくくなるのです。

とはいえ、ダイエットのためだからと食べずに運動をすると、体がいわゆる飢餓状態になって逆に脂肪をためやすい体になってしまいます。

運動をするなら数時間前に、たんぱく質がやや多めの食事を摂るようにすると、効果があがります。

また体脂肪には、脂肪を貯め込む白色脂肪と、エネルギーを消費して人間の体温を維持するための褐色細胞とがあります。

褐色細胞が脂肪燃焼効果をアップさせるので、ダイエットでは褐色細胞を上手に利用すると効果的です。

脇の下、肩胛骨、首の後などの限られた部分のみに、この褐色脂肪細胞は存在しています。

この褐色脂肪細胞がある部分に寒冷刺激を加えて刺激を与えるようにすると、脂肪燃焼が上がります。

ダンベルダイエット

脂肪を燃焼させてダイエットを行う運動のひとつにダンベルダイエットがあります。

これは1s〜3sくらいのダンベルで運動を毎日行い、それにより筋肉を鍛え、脂肪がうまく燃焼するようにするのが目的のダイエット法です。

このダンベル体操を行うと、筋肉の中の血の流れががよくなって体のの代謝が上るため、脂肪燃焼を活性化させるといわれています。

ダンベル体操はもちろんダイエットを目的として行われますが、基礎代謝が高まる体への体質を変えることもできるのです。

15分ずつでもこのような運動を毎日続けることで体質を変化させることができ、なにもしないでも脂肪燃焼が起きている体になっていきます。

1日のあいた時間にいつでも取り組むことが出来るので、ダンベルダイエットの運動は便利です。

一番効果的なやり方は食事後3時間以内に行うことで、その間は血糖値が上昇するので、ダンベル運動で血糖値を低下させることで効果がよりあがるというわけです。

テレビを見たり、音楽を聴きながらでも行うことができるところがいいですね。

1s程度の重さのものであれば、特にダンベルにこだわる必要もなく、なんでも利用できます。

ペットボトルに水を入れてダンベル代わりにしたり、、電話帳などの身近にあるものを利用してもいいでしょう。

ダンベル体操には筋肉の量を増やすと筋肉の代謝活性を高めて脂肪燃焼を促す効果が備わっています。

このように脂肪燃焼を活性化することで、基礎代謝も高めることが可能になるのです。

 

3.

脂肪燃焼ダイエットのスープ.

数あるダイエット方法には、脂肪燃焼スープ、または7日間脂肪燃焼ダイエットと呼ばれるものがあります。

これは野菜スープを中心にしてあらかじめ決められたメニューを食べるダイエット方法で、出所ははっきりとしていません。

まず野菜スープを作るのが、この7日間脂肪燃焼ダイエットを始めるときにすることです。

キャベツ1/2個、タマネギ3個、ピーマン1個、セロリ半分、チキンスープの素、ホールトマト1缶をそれぞれ一口大に切ります。

それから大鍋を用意し、チキンスープの素とホールトマトを入れてから、ひたひたに水を入れて残りの野菜も入れて柔らかく煮込みます。

このダイエット方法が広まった理由は、塩こしょう等の好きな調味料で味付けできるスープが脂肪を燃焼させやすくするという点です。

このダイエットを進める方法は、まずダイエット1日目をスープとフルーツの日と決めます。

そのあとはダイエット2日目をスープと野菜のみの日、ダイエット3日目をスープと果物と野菜の日というようにそれぞれメニューの進め方が決まっているのです。

こうやって、そのメニューに従って7日間のダイエットをこなしていくと、体重は減ってくるというわけです。

このスープによるダイエット方法は実際にやせますが、脂肪燃焼型のダイエット方法かというと首を傾げざるをえません。

どちらかというと食事制限ダイエットの性格が強く、食事はたんぱく質の絶対量を落としています。

そういうわけで、長期のダイエットには適していないと認識しなければなりません。